マウスピース矯正

インビザライン(invisalign)

透明に近く、目立ちにくいマウスピース型の矯正装置(アライナー)で、革新的技術により、
緩やかでありながら効果的に歯を適切な位置に移動し、誰にも気付かれずに歯並びを整えます。
当院では、世界で1,000万人以上の患者様が笑顔の改善につなげていたインビザライン(invisalign)のアライナーを使用しております。
インビザラインのマウスピース矯正の特徴

- 目立ちにくい
- 透明に近く、装着していることがほとんど気付かれないため、見た目によるストレスが軽減されます。
- メタルフリー
- 金属を使用しないため、口の中の違和感や口腔内トラブルが少ないです。
- 取り外しができて衛生的
- 取り外すことができるため、お手入れが簡単で、清潔に保ちやすいです。
食事や歯みがきの時に外すと、普段通りの歯のお手入れができ、口腔内を衛生的で健康な状態に保つことができます。
- 3Dシミュレーション映像で直観的に治療効果を予測
- 治療前に、アライン・テクノロジー社が独自に開発したソフトウェアを使用し、患者様毎にカスタマイズされた3D治療計画映像(クリンチェック)を作成し、予測される最終的な歯並びや治療期間等を示します。
治療可能な症例
軽度な歯列矯正から中等度及び重度の不正咬合までの症例を治療できます。
治療内容の詳細は患者様の口腔内の状態によって異なります。詳しくはご担当のドクターにご相談ください。
空隙歯列/すきっ歯
歯と歯の間に大きな隙間がある状態
交叉咬合
口を閉じた際に、上の歯のいくつかが下の歯の内側にある状態
ディープバイト/過蓋咬合
通常の咬み合わせよりも前歯が深く咬み込んでいる状態
下顎前突/受け口/反対咬合
上の前歯より下の前歯が前に出てしまっている状態
叢生/乱ぐい歯
顎のサイズに対して歯が並ぶ十分なスペースがなく、重なってデコボコになっている状態
前歯の叢生
前歯だけが重なってデコボコになっている状態
オープンバイト/開咬
前歯だけが咬み合うことができない状態
治療の流れ
初診。治療計画を作成するために、レントゲン撮影、口腔内や顔貌の写真撮影、歯形取りをします
3D治療計画に基づき、治療の期間・効果・費用等を説明。契約後、アライナーの作成へ
(すべての)アライナーのお渡し、アタッチメント(歯の表面につけるプラスチック)の装着。
約4~8週間ごとに受診し、歯科医師が治療の進捗状況を確認。
歯並びが整ったら治療が完了。元の歯並びに後戻りするのを防ぐため、一定期間に保定装置を装着
マウスピース矯正 Q&A
-
どんな状況でも矯正できますか?
-
一般的なワイヤー矯正と同様、治療の適用範囲には制限を設けておりません。但し、治療の方針、求められる治療効果、治療の周期及び費用負担等も関わりますので、詳しくはご担当のドクターにご相談ください。
-
治療期間はワイヤー矯正より長くなりますか?
-
治療期間はドクターの治療方針や治療計画等によって異なりますが、従来のワイヤー矯正とほとんど変わりがないと臨床で報告されています。
-
通院頻度はどれぐらいですか?
-
個人差にもよりますが、通常4~6週間ごとに一度の受診です。アライナーはメンテナンスが少なく、通院回数が少ないため、ご多忙な方でも治療を受けられます。
-
年齢制限はありますか?
-
年齢による制限はございません。永久歯が完全に生え揃っていない患者様も治療できます。詳しくはご担当のドクターにご相談ください。
-
虫歯やインプラントがあっても治療できますか?
-
一般的に、矯正装置をつける前に虫歯や歯周病の治療を済ませます。インプラントは動かせませんが、差し歯は動かすことができます。ブリッジなど連結されている補綴物がある場合、治療方針によっては連結部を切断したり、いったん撤去して歯を動かせる場合もありますが、患者様の口腔内の状態によって大きく異なりますので、詳しくはご担当のドクターにご相談ください。
-
治療中の飲食に制限はありますか?
-
マウスピースを着脱することで、食べ物の制限は基本的にはありません。水を飲む際にマウスピースを外す必要はありませんが、コーヒーなど色素が強い飲み物を飲む場合には、マウスピースに色素が沈着してしまう可能性があります。また無色透明な飲み物でも、少量でも糖分や酸味のある飲み物は、虫歯のリスクになりますので、使用法に関しては、ご担当のドクターにご相談ください。
-
痛みはありますか?
-
痛みの感覚に個人差はありますが、インビザラインは、段階的に歯を動かしながら歯並びを矯正するので、一般的に痛みが少ないと考えられています。
料金表
名称 | 治療内容 | 料金(税抜き) |
---|---|---|
インビザラインアライナー | 型取り、クリンチェック | 50,000円 |
経過観察、調整料 | 5,000円 | |
上下全体 | 900,000円 | |
上下前歯のみ | 600,000円 | |
上か下の前歯のみ、片顎 | 500,000円 | |
リテーナー(片顎) | ワイヤー固定(耐用年数:約2~3年) | 15,000円 |
マウスピース(耐用年数:約1~2年) | 20,000円 | |
床装置(耐用年数:約3~4年) | 30,000円 |
- 契約後の初回診療の際に、矯正に必要なすべてのマウスピースをお渡しします。
- 治療期間は歯の状態、叢生具合により大きく異なります。